中島義道 「<対話>のない社会」から 思いやりについての引用

竹内靖雄という人がこんなことを言っているよ」と、
「<対話>のない社会」(中島義道著 PHP新書) に取り上げてあった。


思いやりについては、以前から考えてみたいテーマだったので、
ちょっとだけ、引用して考えてみたいなと。


   ************************************************************************

   思いやりは「自己本意」から出てきたソシオグラマー(行動文法)である。

   「自分が他人からいやなことをされたくないから、他人にもそのいやがることをしない」

   のであって、思いやりは自己利益の追求という原則に矛盾しないどころか、

   利己主義の変形なのである。

   すべては「自分の利益本意」という原則から説明できることであって、

   日本人の思いやりは無条件に他人を尊重することとは違う。


     (日本人の行動文法(ソシオグラマー) 東洋経済新報社)


   *************************************************************************



なるほど~。でも、
ソシオグラマーって何よ? 
日常使わない言葉だなあ~。

んで、

《思いやりは純粋に働く場合もあるけれど、ほとんどの場合
 「利己主義の変形」として機能してしまう》


という竹内氏のいう言葉を敷衍して、中島氏はこう言っている。

 
《何よりもこれは、もう一つの美徳であるところの「勇気」と合致しないことを
 指摘する必要があろう。勇気のない人も容易に実行できるような「思いやり」が、
 われわれにとっての思いやりなのである》


最近、脳が働かないので (´Å`)ホゲ~なんである。 

いや、実際は、ずーっとず~~~~っと頭悪いんですが(爆)。 

その証拠に、この文、何度も読み返さなければ頭に入ってこなかった。

でも。
リハビリにはなりそうなので、記事にしてみたわけですが。



……んーと、終わり。(^^;)