競争社会のカギは人材 日本の企業と人材の問題点がどうとか【TV番組より】

昨夜、NHKのTV番組で(「クローズアップ現代」だと思う)で
日本企業が外国人の人材確保をすることについて、特集を放映していた。
人材のグローバル化が求められてるんだって
うーむ…意味わかんね。(爆)

昔、中国人の留学生とつきあっていた知人が言っていたけど、
中国は自国の優れた人材を手放さないそうだ。
自国の頭脳が流出しないようにしているという。
外国に籍を移すのは命がけだったんだそうだ。

時代は変化したのだろうか。
中国の理系の人材を、多くの国々が争って確保に躍起だという。
中国では日本は出遅れ気味。

中国ではみつからないので、ベトナムへ。
ホーチミン大学などで人材を探す。

日本では、外国人は3年くらいでやめていってしまうという。
よりいっそうのキャリアが生かされる場を求めて、
彼らは転職をしてしまう。

日本の企業に魅力がないのだろうか。
技術開発の中枢に外国人を登用しないから。
外国人のスキルを生かせる場がないから……こういうことなどが原因らしいです。

日本人の人材にも問題はあるという。だが、このあたり、
頭に入ってこなかった。

東大は確かに優秀な人材を輩出する。
だが、日本に就職した外国人の中には、彼らより優秀な人々も多いのだ。
受験勉強一色の果てに勝利を達成した自信満々の東大卒たちが、
優秀な外国人材にその鼻をへし折られることも起きてくる?
視野が狭くなく、柔軟な発想の外国人材たちに。

それについては、東大教授が、
「東大などを出た人材は、自分たちより優れた面を持つ外人の
同僚を見て、自分の生き方を見直すんではないかと思いますね」
というようなことを、コメントしていました。


外国の人材たちは、異国にいるのだから
よりシビアに自分は何がしたいかをしっかり見据えて、
キャリアを積んでゆこうとするのだという。

この番組は今日も続きを放映されるようですが、
なんかよくわからなかった。
いったい、理系企業の世界に何が起きてるのでしょう?

日本人の優秀な技術者では、今後の競争に追いついてゆけないということですか?
また、日本の学生は最先端を学んでいないということですか?
世界は「人材」が必要な時代なのですね?

あああ~見たのが途中からだったので、欲求不満が残ります~
(>_<)

今日は、より素人にもわかりやすく説明して欲しいです~(´_`)