「五十嵐淳展 状態の構築」 TOTOギャラリー間  プロセスを自覚する傍観者

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

五十嵐淳展 状態の構築


昨日行ってきた。

今日までだったんで焦った、焦った。
5月からやってるんだけど、体調が問題だった。
ギャラリー間は10年前はよく行った。
ていうか、GAギャラリーとごっちゃになってるかも。
両方よく行ったから。

今はギャラ間は、

TOTOギャラリー間

と社名を入れて、アピール?
でもオーナーだと知ってたんで、イメージは変わらないっす。

で、五十嵐淳氏の10分の1模型による
デビュー作から最新作までを展示。

デビューは矩形の森(自邸)


真っ暗な宇宙空間に身を置き、定点を求めながら
設計活動を10年おこなってきた五十嵐淳氏。
選ぶと選ばざるとにかかわらず
北海道を中心に活動せざるをえない状態からと
自分なりの方法と経験で生まれた定点──

少しずつ変化を感じてくれたらとこの作家は言うが
はじめて見た人には、サッパリである。
馴染むのにちょい時間がかかる。

好きな作品は
・「間(あわい)の門」(2008)
・「House 0」(2009)

理由は美しいから。



かたちに意味があるのだろうか。
あるとすれば、ほぼ世間の美意識や常識ではないだろう。

形と形をつなぎ、なかをくりぬく。
奇妙な建築が北海道にいくつか生まれて
見るものにいろんな感情を抱かせる。

醜くもなく、美しくもないかたち。

ただ、存在している。


それらは未だ未分化のまま
風に吹かれさらされた
認識のかたちではないだろうか。

屈折したかたちのつながり。

意志的なそれは
大自然にさらされて共存しつつ
自らの屈折を外界に解き放つ。

意図的であることで
状態の傍観者となる自己が
そこにいることになるのだ。


定点を探している。

それは人間がそもそも根無しゆえに
目新しいことではない。



<あたり前だが、建築物は土地に定着している。そして、その場のすべての「状態」を等価に扱いながら設計していく。僕も、この基本的な方法により、10年間、建築を作り続けてきた。それは「定点」を探す作業であったといえる>



******************


帰りは六本木ヒルズに行った。
はじめてだった。
どうせ拝金主義の金持ちしか楽しめない場所だと思っていた。

メチャカワイイ、ビーチ・サンダルのお店があった。
意外に好みのシャツ売ってるお店もチェックできた。
最近、タイムセールによくゆきあう。
だけど、気にいったものはなかなかないなあ。

やっぱり好きだ。青山界隈・・・・・
スターバックス、意外と落ち着けることがわかった。
最近、スタバってどこも混んでいていやだったけど、六本木は穴場だなー

ホントはもっとあちこち行きたい・・・・・大震災で体調が
、、、、、orzでなければなあ。


今年は見ごたえのある展示がいろいろあるようで。
倉俣史朗のもまだ見てない。延長?でも行けないかも・・・
オペラシテイの建築展はまだ期日が・・・・

こういったものに触れる時。東京はいいなと思うけど・・・
あとは・・・・うーん・・・・ねぇ・・・・orz